美瑛火祭に行ってきました( ^ω^ )

  • 2013.07.24 Wednesday
  • 22:27
毎年7月24日は美瑛神社の火祭です。

那智の火祭にあやかって、25年くらい前から始まったようです。



近くにいると、火の粉と水が飛んできます!(^_^;)

これを見ると夏が来た!って感じです( ^ω^ )

コンサートと雪祭り。

  • 2013.02.04 Monday
  • 23:11
久しぶりの札幌です。
サロネン指揮のフィルハーモニア管弦楽団のコンサートを
聴きに行ってきました。
前半はベートーヴェンの交響曲第七番、
後半はストラヴィンスキーの春の祭典。
まったく違う雰囲気の組み合わせ。
サロネンさんの指揮は、ベートーヴェンのときのがノリノリ系で、
春祭のときは緻密に計算されている印象でした。
どの楽器のソロも素晴らしく、安心して聴いていられます。
私の中ではバスクラがお気に入りでした♪

さて、この日は札幌雪祭りの前日。
すでに大通公園には準備万端の雪像や氷像たちが。

遷宮を記念して、伊勢神宮
なんかいろいろ作り込まれててよくわからないけど(^^;
赤福も売ってました^^

これは氷像なので、中からライトアップされてキレイ!
前日の雪祭り、混んでないしでもちゃんと見れるし
なかなかオススメです。

後厄祓い

  • 2013.02.01 Friday
  • 22:27
無事に本厄を過ごした1年。
あと1年、後厄が残っています。
節分を前にして、後厄のお祓いに行ってきました^^

初詣から、初出荷のときまでたびたびお世話になっている美瑛神社。
模様がハートに見えると、今ではパワースポットとしてすっかり人気に。
でも、宮司さんも気さくな方で、とてもアットホームな感じの神社です。

お祓いは3日間毎時やっているというのに、
このときだけでも30人近くの人がみえてました。
厄祓いだけでなく、新年の開運祈願の方もけっこういます。
お祓いのときの、あの澄んだ空気は大好き。
鈴の音や、笛の音がそんな空気によく響きます。

お祓いに行くとこれらのお下がりをいただきます。
特別祈願神札(お札)、飾り矢、紅白御幣串、お守り、祈願福豆。
神棚や玄関に飾ったりします。
お豆は早速年の数だけ・・・
おや、節分はまだ明後日だった(笑)

お祓いのあとは、白金方面に走り、
美沢の「カフェレストバーチ」というお店でランチしてきました。
きのこの山?!いえいえ中はビーフシチュー♪
パンを焼くためにオーブンで焼かれているため
熱々でとっても美味しかったです。
お店の奥様とお話していたら、息子さんがうちのピアノの生徒ちゃんと
お友達で、この前の発表会にも来てくれてたんだとか・・・!
ちいくんのアルトサックスがいたくお気に入りだったそうです。^^
いやはや世間はせまーい。(^^;

美瑛的暇つぶし。

  • 2013.01.28 Monday
  • 23:46
来週ぐらいからぼちぼち仕事を始めるので、
冬休みも残りわずか。
せっかくの晴れた月曜日、お家にいてはもったいない!
でも朝もゆっくりしてるので遠くには行けないし・・・
そういうときは近場をウロウロです。

車で10分ほどの町民スキー場へ。
オープンより少し早く着いたのもあり、誰もいなーい。
このあと親子連れが一組来ただけ、平日はガラガラ。
腰当てがつき、以前よりは楽になったロープトウで登ります。
ちなみに、無料です。。
コースは200mもないぐらい。
傾斜もたいしたことなく、ほぼ直下降に近いスピードで
降りれちゃうので、30秒ぐらいでふもとに着く(笑)
それでも、頂上からは大雪山連峰を正面に見渡せるので
なんとも気持ちよいです。
ただしロープトウで登るのに大変疲れるので、
15分もしたら退散。(笑)

丘の上のパン屋さんでいつものクリームパンを買って・・・

セブンスターの木に寄り道。
白樺並木。
夏は観光客で賑わう売店も、雪に埋まってます。


お家に帰って、ちょっと物足りなかったので
マイゲレンデ(うちから道路に上がる坂)で滑ってみたり。
ぷろこはスキー履いてると怖いらしく寄って来ない(^^;

お金のいらない、冬の過ごし方です。^^

東京おのぼりさんの旅

  • 2012.12.09 Sunday
  • 23:29
こちらも恒例。お友達ご夫婦とおでかけ。
今年はNHK交響楽団のコンサートがてら、東京へ行ってきました。

まずはコンサート♪
会場は、紅白とかもやる渋谷のNHKホールです。
シャルル・デュトワ指揮で、
ベルリオーズの「ローマの謝肉祭」、リスト「ピアノ協奏曲第2番」
リストは・・・ 曲が地味・・・。寝てもーた・・・。
メインは大好きなレスピーギのローマ3部作。
「ローマの祭」「ローマの噴水」「ローマの松」
噴水での、ppのときの表現がすごくよかった!
もちろん最後の松は迫力たっぷりで。
とても楽しめたコンサートでした。^^

渋谷と言えば・・・。
この方も選挙運動中。お疲れさん(^^;

その晩は三鷹でお泊まりして、翌日は東京観光!
初・ジプリ美術館
おや、すぐ前にキキがいるぞ(笑)
ネコバスに乗れるのが小学生限定だなんて・・・。(´・ω・`)
乗りたかったよぉぉぉ〜〜

井の頭公園にて。
一歩出ると大都会なのに、公園の中は意外にも自然がいっぱいで
まだまだ秋の装い。
北海道で見損ねた紅葉が楽しめました。

そして今年はやっぱりココ!
スカイツリーです!!
そりにしてもスゴイ人で・・・
田舎モンは人の波にすっかり酔ってしまいました。
夕日にも栄えるね。

最後は浅草寺へ。
すぐそこにライトアップされたスカイツリーが。

東京って修学旅行の引率ぐらいで、ちゃんと観光したことなかったので
とても楽しかったです。
色々プランニングしてくれたお友達夫妻に感謝♪

一家大移動!愛知への旅

  • 2012.12.01 Saturday
  • 23:11
蕪辞に仕事を終えた後は・・・
恒例、愛知への帰省です。
突然の大雪でハウスの片付けに日数がかかったため、
予定より遅めの出発です。

迷子札も準備万端。
ボタンに書いて、ゴムでくくりつけます。
買うと高いからセコエコ。(笑)

さぁ行くぞ〜
いつものごとくらふまの位置がおかしい・・・。
なぜかヘッドレストの上がお気に入りなのです。。。
コアラのようにしがみついたまま寝てます。

函館では念願の!初ラッキーピエロ。
手作りのハンバーガーってうまいわぁ。
また食べたい。
でもちいくんは次は五島軒がいいらしい。。

津軽海峡フェリーで三時間半ほど。
わんにゃんずは車内待機です。
周りはおうまさん(競走馬)のバスでいっぱい(笑)
動物だらけ。。

無事に青森へ。
今回は天候が悪く、観光を諦めひたすら高速を走ることに。
SAにて、これは仙台の牛タン♪

結局、30日の朝出発して、翌日の夜には半田に着きました。
車中泊一泊だけだったからラクだった〜。

神居古潭探検隊♪

  • 2012.10.18 Thursday
  • 23:36
今年の10月は雨ばかり。
なんとか天気が晴れたある日、旭川の郊外にある神居古潭へ
ぷろこを連れて紅葉狩りに行きました♪

こんなステキに吊り橋があります。
ちょうどこの下は川幅がかなり広くなっていて、
渦を巻くような不思議な水の流れをしていました。
で、神居岩の山頂目指してハイキングコースを歩き出したのですが・・・

とんでもない獣道!(>_<)
雨上がりだったこともあり、2人と1匹、泥んこのぐちゃぐちゃに・・・。
普通のスニーカーをやめてスノトレにしてヨカッタ・・・。
さらにくっつき虫(くっついてくる草のタネ)でベタベタ。
ぷろこなんて全身についちゃって気の毒な状態に。

それにしても、ぷろこは絶対人の前を歩きません。
てゆうか、熊とか鹿とか、嫌な臭いがするのか、ほとんどちいくんに
引きずられて歩いてる・・・(=_=
倒木などの障害物があると、私が後ろから抱えないと越えやしない。。。

なんとか無事登頂。
熊にも会わず、無事下山しました。。(笑)
山頂の写真がないのは、私の携帯が途中で不具合を起こしたからです(泣)
このあと、携帯ショップに行くハメに・・・。
いい加減スマホに変えろってことかしら・・・。

はぁぁぁ やっと車に乗れた・・・
ホッと一息、ぷろこです。


旭岳登山記

  • 2012.09.03 Monday
  • 17:00
愛知から、私の両親がマイカーでフェリーに乗って北海道旅行へやってきました。
この機会に、我が家にも立ち寄ってもらえることに。
ぜひ一度・・・と思っていたので、やっと念願叶いました。

登山が趣味の両親。
我が家からも近い旭岳に、みんなで登ることになりました。
当日は雲1つない快晴!
こんな最高の天気なかなかないよね?!

旭岳は活火山のため噴煙の上がる谷を眺めながら登ります。
足下は火山性の石や砂利ばかり。
ロープウェイで途中まで行けるたいした距離もない山なのですが
おかげでズルズル滑って、登りにくいしなんといっても下りにくい!!
それでも、なんとか登頂です!
山頂で食べた、我が家の冷やしトマトとゆでとうきびの美味しいこと!
頑張ってしょってきた甲斐があったわー。

お気に入りのショット♪
青が本当に鮮やかで吸い込まれそう。
このあと下山するときにはあたり一面雲だらけ。
山の天気は本当に変わりやすい!

4人で登ることができ、とてもよい想い出になりました。
しかしこの激痛・・・このあと3日ほど激筋肉痛に苦しむのでありました〜。。。(笑)

富良野でオムカレー♪

  • 2012.03.09 Friday
  • 21:42
鉢上げまであと一週間。
ハウスの雪融けを待つのも今日まで。
ピアノのレッスンもない日はもうないので、たぶん最後のおでかけ?
富良野にドライブしてきました。

観光客にも人気の唯我独尊というカレー屋さんへ。
もう外観がまるで北の国からの拾って来た家のようだ・・・(笑)
小さな店内で、夏には大行列らしいけど、このシーズンはゆとりあり♪
そして富良野と言えばオムカレー。
自家製ソーセージ付きオムカレーを注文しました。
普段のびんの食べるカレーよりはかなりからめだけど、
卵のおかげでおいしく食べられました♪
食べ方間違ったのか、気づいたらルーがなくなってる・・・・。
「どうぞ遠慮なくお代わりに来てくださいね!」と厨房から
マスターさんが声をかけてくれました。^^
ただし、この店のルールで、合い言葉「ルールルルー」と
歌わねばなりません(爆)
ちゃんと言いましたよ。(笑)
「おつきあいいただいてありがとうございます^^」とマスターさん。(笑)
おかげで最後までオムライスになることもなく、美味しく頂けました♪

その後は街の楽器屋さんを覗いたり・・・
12月にも行った、フラノマルシェへ再び。
ここのパン屋さんのクロワッサンがすごーく美味しかったので
買ってきました。
我が家は最近流行のずっしりもっちり系よりも、サクサクふわふわ系パンが
好みなのでこのお店けっこうツボです。
観光地なのに意外と安いし♪
明日のお昼ご飯だー。
これを楽しみに明日から土詰めガムバリマス!(泣)

帯広グルメ旅♪

  • 2012.02.08 Wednesday
  • 23:39
冬休みも残すところ一週間ほど!
来週からはいよいよハウスのビニル張りの準備が始まります。
そんな冬休みを名残惜しんで、帯広に遊びに行ってきました。

美瑛駅に車を置いて、列車旅です。
なんと一両編成のローカル線・・・ 
この列車に揺られること三時間、帯広に到着しました。
そうそう・・・
私は地元が名鉄線中心だったため、つい「電車」と呼びますが、
この辺りの人は「汽車」って言ってます。
これはディーゼル車だから、電車ではなく汽車なんだそうです・・・???

目的は、とにかく豚丼!
帯広駅前の「ぱんちょう」へ。
この炭焼きのお肉の香ばしい薫りがたまりません。

その後、冬場だし足もないし遠くにも行けず・・・
駅前の商店街で、スイーツめぐりの企画をやっていたので
チケットを購入してみました。
500円のチケットで、たくさんの加盟店の中から5件のお店を
選んで、小さなスイーツが5つもらえます。
100円ちょうどの商品から、150円近い商品や限定品まで、
なかなかお得な企画のようです。
帯広はスイーツの街として売り出し中。
美味しいお店がたくさんあるのです。
途中、スイートポテトで有名なクランベリーでお茶したり・・・。

結局、
「柳月」の月ふわり(洋まんじゅう?)とボンヌ(ミニチョコケーキ)、
「餅団子工房まる」のずんだもち、
「手造り菓子の店こばやし」のカスタードワッフル、
「十勝しんむら牧場」のミニソフトクリーム
の5種類をゲットしました。
柳月は・・・ふーんて感じ・・・^^;美味しいけど普通。
ずんだはもちもち!よい薫り!自費でくり団子も買えばよかった・・・。
ワッフルもカスタードが美味!
1番好きだったのはソフトクリームかなぁ。
すごく味の濃いソフトクリームでした。

帰りの電車も数えるほどしか本数がないため、夕飯も帯広で。
駅前にあったリッチモンドホテルのレストランで食べたのが、
「阿寒湖産ウチダザリガニのリゾット」!
ザリガニなんて初めて食べたよ〜!
ヨーロッパでは高級食材らしいですが・・・
意外とリーズナブル。これ、950円でしたよ。
ザリガニは、これまた意外に泥臭さも全くなく、
美味しいエビといった感じ。
ただし、食べるところは小さな体部分だけ・・・
たぶん、爪とかは食べないのでしょうが、試しに割ってみたら
身がぎっしり詰まっていたので、歯でバリバリ割って食べちゃった!(笑)
いやいや、意外な発見でした。

そしてまた、三時間電車に乗って美瑛へ。
この日、帯広は晴れていましたが、札幌〜旭川間は大雪で
電車が止まって大混乱だった模様。
よかった、無事に帰ってこれて・・・^^;

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM