第11回 ぽこ♪ぽこ こんさぁと

  • 2019.01.19 Saturday
  • 23:20
気づけばもう10年以上やっていたようです…
今年も、無事に発表会が終わりました。

大きいお姉さん2人は、第2回のときから参加してるので、今回で10回目の発表会。
さすがに、本格的な曲を選んで、そしてちゃんと自分の音楽にして聴かせてくれました。


ステキなお花もいただきました♪


楽器って、ほんと、自由に操れるようになるには、すごーくすごーく時間のかかるもの。
高学年になってくると、みんな学校の勉強、部活、他の習い事などなど、子どもたちってほんと忙しそうです。
それでも、好きだから、楽しいから、上手くなりたいから、と、いろんな想いをもって一生懸命続けてくれてます。
これからも、それぞれのペースに寄り添って、レッスンしていきたいと思います。

2019おせち記録

  • 2019.01.02 Wednesday
  • 23:07
あけましておめでとうございます。
全然更新してないブログ…
2019年は、たまには、気が向いたら、まれに、更新できたらと思います。(^◇^;)

さて、恒例のおせち記録。


一の重…伊達巻、富山の鮨蒲(あなご、甘エビ、鮭、バイ貝)、鯛蒲鉾


ニの重…2種の栗きんとん(上:加賀の五郎島金時、下:種子島の安寧紅)、紅大根の甘酢漬け、チーズ蒲鉾


三の重…うま煮、鶏モモ肉の照り焼き、豚の角煮 でした。


イチゴとレモンは色合いとただの隙間埋め(笑)
今年はどれも味が濃過ぎるとかなく上手くいった?
今年のポイントは栗きんとん♪2種の美味しいイモをいただく機会に恵まれ、どちらもおイモ自体がとても甘みがあるのでお砂糖は極力控えめ。栗の甘露煮のシロップは加えず、イモ本来の味を楽しみます?

甘酒流行にのってみた?

  • 2017.02.03 Friday
  • 21:16

なんやら、テレビで紹介されたとかでちまたでは甘酒が大ブームだとか・・・

そんなこととはつゆ知らず、(その番組観てないし)

たまたま同じ時期に友達が麹の先生の資格を取ったと言い、

米麹から作る甘酒(甘麹)の作り方を教えてくれました。

昨年末に直売所のお客様から手作りの甘酒をいただいて

その美味しさに感動していたので、これを機会に作ってみることに。

米麹の甘酒の作り方は、ざっくりというと

おかゆに米麹混ぜて、60度くらいに保温して10時間くらい置くだけ。

当初は炊飯器でやったけど、どうも60度超えちゃうので

水筒とか保温ポットで電気も使わず作っております。

 

隣町上富良野町では麹屋さんなるものを発見、

生の米麹を買ってきてみたり。(使い方は生でもスーパーで売ってる乾燥麹でも同じ)

 

あと、炭水化物ならなんでも作れるそうなので、

おかゆではなく、トウモロコシ(もちろん我が家産の冷凍してあったやつ)を使ってみたり。

・・・これ、犬猫に大好評。(笑)

この2匹はともかく、普段人間の食べ物に興味を示さないらふままで舐めに来たので

よほど気に入ったと思われます。

 

保温が上手にいくと、砂糖入ってないのにとっても甘くなって美味しいです。

仕事始まるとなかなか作ってる元気がなくなるとけど、

今年は自分ちのトウモロコシやカボチャでも作ってみたいな〜。

 

謹賀新年~2017年のおせち記録~

  • 2017.01.01 Sunday
  • 20:59

あけましておめでとうございます!

酉年のぽこぽこ家族は美瑛の空を飛んでいます!

らふちゃんだけはお腹空いてるみたいですけど・・・(-_-;)

 

さて、恒例のおせち料理の記録を・・・

いつものように鯛蒲鉾が主役です。(笑)

 

そして、実はこの鯛蒲鉾、あやうくぷろこに飲み込まれるところでした。。。

ハラワタ部分はとられました・・・

本気で戦って、なんとか頭と尻尾は死守。

今年も食いしん坊なぽこぽこ家族をどうぞよろしくお願いします。

コンサートハシゴin札幌

  • 2016.12.03 Saturday
  • 23:40
一年ぶりの更新です(^_^;)
今年の仕事も終わり、冬休みになって時間もあるので、たまにはブログも書こうかと思います。
あくまで、たまには。。(笑)



さて、本日は贅沢に?札幌でコンサートのはしごしてきました。
いや、贅沢に、というよりは、むしろせっかく交通費かけて札幌まで行くので、聴けるだけ聴いてこよう!というか。
キタラで札幌交響楽団聴いた後、教育文化会館で札幌二期会のオペラ公演。オペラは修道女アンジェリカとカヴァレリアルスティカーナの二本立て。
今日の札響はJAF会員向けのコンサートだったので、内容も運命とか魔笛とか名曲集的だし、どうなんでしょ。。とか思ってたけど、やたらとよかった。
指揮者の垣内さんで初めて聴いたけど、すごく丁寧に作り込んでる演奏。運命の2.3楽章が面白かった。
ブルッフ弾いた小林美樹さんも音量はあと少しほしいけど、音色はとてもキレイですっきり聴ける演奏でした♪
本編で全く使わないグロッケンやらスレーベルやら並んでるので、旦那氏と恒例アンコール曲予想大会(笑)時期的にクリスマスフェスティバルか?と思ったけど、残念ながらハズレ。威風堂々でスレーベルとタンブリン鳴らしてるなんて知らんかったよ。。
このアンコールも、しっかり歌い込んで盛り上げる素晴らしい演奏でした。

その後は、天下一品すすきの店を発見し、久々にこってりラーメンを食べ、後半戦オペラ鑑賞へ。

通りがかりの大通り公園イルミネーション。まだほとんど雪がない…

さて、生オペラ聴くのは、10年ぶりくらい?
前は学生時代のヨーロッパ旅行で何回か観たのと、社会人なってから豊田で友達が出てたメリーウィドウ以来かな。
アンジェリカはまぁ気の毒なお話だけど、カヴァレリアは今年流行?のゲス不倫炸裂な話。
ゲスの極みトゥリッドゥ。。。
彼は最後決闘で死んじゃうけど、これほど可哀想だと全く思えないラストも珍しい。(笑)
かっこいい二重唱なのに、歌詞の内容は「泣いてる私を見捨てるの?」「ウザい、早く消えろ!」の連呼っていう、どーにもならん歌詞なのに、なんなのこの素晴らしい音楽の盛り上がりようは!(笑)
いやー、イタリアオペラらしいつっこみどころ満載な非日常な世界を堪能しました。

お昼から座りっぱなしでさすがにお尻痛くなったけど、有意義な一日でした。

さて、音楽堪能したところで、自分の練習もそろそろ本腰入れよう!(^_^;)

ぽこ♪ぽこ ハロウィン2015

  • 2015.11.02 Monday
  • 21:30
今年も気づいた夏が過ぎ
ぽこ♪ぽこのお庭が一番賑やかになる秋に。
そう、恒例のハロウィンですよ。

ハロウィンカボチャが特に豊作で、なんと220個くらい収穫出来ました(^_^;)


どでかい、アトランティックジャイアントもまぁまぁ豊作。

それでは、ハロウィンのカボチャアートを一挙ご紹介!







そして今年はカボチャランタンにも初挑戦。



ハロウィン終わりましたが、もったいないのでまだランタン灯しています。(笑)

カボチャが片付いたら、今度はクリスマスのイルミネーションかな〜。

どんどん融ける〜!

  • 2015.04.06 Monday
  • 22:38
今年は、雪が少なかった上天気の良い日が多い春。
畑の雪もすごい速さで融け、釣られていろんなものがいつもよりかなり早く芽吹いています。
でも、やっぱりそこは北海道。
まだまだマイナスになる朝もあります。


うっかり慌てて生えてしまったフキノトウも凍ってる…


チューリップもあちこちで顔を出しています。
あんまり焦ると霜にやられてしまうんじゃないかと心配です…


春が来た♪

  • 2015.03.30 Monday
  • 01:11
だいぶ昼間は暖かくなったけど、
まだまだ山際の我が家の畑は真っ白け。
でも、日向の土手で咲いてるお花を発見!


どうやら福寿草みたい。
さすが、別名元日草。
やっぱり1番に咲くんだね(^。^)

雪がないと寒い?

  • 2015.02.07 Saturday
  • 23:48
異常に雪の少ない今年。
気温も高めでしたが、ここに来て本来の冷え込みを感じるように。(相変わらず雪は降らないけど。)

ある寒い朝の美瑛川。
氷の上に、白いツブツブみたいの、わかりますか?

フロストフラワーというそうです。
フロストフラワーとは「霜の花」。
川に張った氷の上に、氷から昇華した水蒸気が付着して氷の結晶を作り、それが発達するにつれて花のように見えることから名付けられたそうです(*^_^*)

そしてこちら何かわかるかな?

シャボン玉が凍ったものです!
もっと気温が低ければ、飛んだまま空中で凍るそうです。
このときはマイナス15度くらいだったので着地してしまってから凍りました。

冬ならではの景色、まだしばらく続きそうです。

雪まつり…の始まる前のサッポロ

  • 2015.02.03 Tuesday
  • 23:40
プラハ・フィルハーモニア管弦楽団のコンサートを聴きに、
また札幌へ行ってきました。


この日は節分2月3日。
数日後にはさっぽろ雪まつりが始まるという時期でした。
ただ今回は大通り公園には用がなく…
ご飯を食べに寄った旧道庁の周りが、
少々賑やかになっていたのを観る程度でした。


これは雪にライトを当てて、雪のカタチを変えると
見え方が変わるというちょっと面白い催し物。

スコップ持って体験中?


ちなみに、食べたご飯は札幌だけどなぜか牛タン。
美味しかった〜。



肝心のコンサートのお話は次回に続く。



calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM